個人活動を長く続けられている人が大切にしている1つのこと
セラピストや占い師、ボディワーカーで
それだけで長く活動されている方に共通するポイントは
「相手に愛を持って接している」
ということです。
その多くが「会話」「コミュニケーション」の中で
伝わっています。
あなたのその言葉、愛がありますか
相手のとり方は様々ですが
あなたが言われて嫌だなと思うことは
あなたが嫌だと感じることなので
相手には言わないこと、伝えないことです。
道徳の時間によく言われたことを思い出します。
「自分が嫌なことはしちゃダメだよ」
ヒントと待つという姿勢
個人活動を長く続けられている人で
皆さんに慕われている方の特徴に
ヒントを与えて学ぶのを見守る
という姿勢があります。
こうしろ、ああしろ
という強制や矯正ではなく
こうやってみて考えてみよう
どう思った?
いいことに気がついたよね
じゃこうならどうだろう
という具合です。
僕の場合、ここが極端に苦手です。
いろいろ世話をしたくなってしまう。
少しほんの少しの待つ姿勢を学習中です。
コミュニケーションは上手じゃなくていい
言語聴覚士をしてきて
今でも思うことは
「上手に話せる、書ける」ではなく
「どれだけ伝えたいと思っているか」
の熱量(エネルギー)が大切だということです。
コミュニケーションは意思伝達です。
言葉はその方法に過ぎず
上手に使えるかどうかはあまり問題になりません。
下手でも
その人の想いが伝わってきたら
次の言葉を待てるかもしれないし
どんな思いか聞き返すこともできます。
正しさではなく、温かさ
「正しさ」と「温かさ」
あなたはどっちを受け入れやすいのでしょうか
根底にあるものは
「あなた」が「相手」を「想う気持ち」
だと思うのです。
そこが個人活動を長く続ける秘訣でもあると
僕は感じています。